top of page
陶芸の里あすかのブログ
陶芸の里あすかのサービス
黒さつま 高隈焼
桑原 武満
鹿児島県大隅半島の名山「高隈連峰」の山中より、鉄分を多量に含んだ岩屑を採取、粉砕し、木灰と調合して黒さつまの伝統釉である飴釉・そば釉・天目釉などの鉄釉を掛けて焼き上げるもので、天然材料特有の深い渋みのある色合いと、あくまでも『用』を主体とした「手作りの味」を特徴とします。
高隈連峰の自然の中には焼き物に適した材料が豊富にあることに着目し、ここ高隈山の麓に窯を築いて『高隈焼』と命名しました。
今後ますます研究を重ね、すばらしい「陶芸の里」に発展させたいと考えております。


陶芸の里あすか ご案内
森林浴の光 鳥のさえずり 森の風を感じ ゆっくりと流れるひと時を 過ごしてみませんか
鹿児島県 鹿屋市花岡町 4555番地
0994-46-2474
交通のご案内
-
鹿児島中央駅から : 垂水フェリーで約40分 降りて車で約20分
-
空港から : 車で約2時間
-
高速で : 九州東高速串良インターで降りて車で約30分
営業時間
-
ランチタイム(要予約):11:30~14:30
-
陶器販売時間:11:00~15:00
-
陶芸教室(要予約) : 10:30~12:00、13:00~15:00
定休日
毎週 日曜、月曜(他 臨時休業あり)
bottom of page